2011/06/05

CF-R8




仕事用のノートPCはレッツノートCF-R8、つまり10.4型の小さいのを使っているのだけど、やはりその小ささゆえにキーボードは少し打ちにくいし、マウスを使いたい瞬間もあるし、大画面に写したいこともある。


ディスプレイはまた追って改善していく予定なのだけど、当面キーボードとマウスだけでもなんとかしたいと思った。
テンキー使えないと入力がめんどいときあるし、普通のキーボードのほうが文章は打ちやすいし。

デスクトップで使っているキーボードがこれ、Bluetoothキーボード(しかもPCなら9台まで登録/切替ができてmacにも対応する)なので、

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp014/










またBluetoothのマウスもいくつか持っているんだから、「そうかこれ、Bluetooth使えばらくちんじゃね?」と思ってペアリングしようとしてみたら、PCが危機をまったく認識しない。
Bluetoothのアイコンがコンパネにあるのに、なんでだろ・・・。

2009年のノートパソコンなので当然搭載されていると勝手に思い込んでいたけど、このR8にはBTついてなかったみたい。
アイコンは何かをインストールしたんだろうな、たぶん。あまり覚えてないけどBT機器を繋いだ可能性はある。
とりあえず最寄りのPCデポ(徒歩5分)でBTドングルを買ってきて接続、これで問題解決。
作業がだいぶらくちんになりました。

ディスプレイはデスクトップ機で2台、デュアルで運用しているんだけど、この一つをノートPCにも使えるように切替器使おうかなとか思ってるけど、この切替器ってまだお高いんですのね。。。
単純な機械だろうと思ってたけどそうでもないってことか。
切替器が例えば8千円するとして、でも今ディスプレイを新調しても1万5千円くらいなんだよね。なんかバランス悪いよなと思うとなかなか前に進めませんが、でもデスク機の左画面を16:9のやつに変更したいので、その時には目鼻つけたい。

0 件のコメント: