2009/02/25

走る幸せ

先週末は大分に親孝行旅行(あまり孝行はしなかったが)、今週末は北海道へ流氷を見に行く予定なので、レース直前のこの大事な時期だというのに週末はまったく走り込めていない。
なので、今日はノー残業デーということもあり、少し早く帰宅できたので、平日のわりには少し腰を据えて走ってきた。
距離にして16kmあまり、時間にして1時間45分程度だったが、結果から言って満足度は高かった。


この時期のわりに、今夜は気温も高かった。日中は雨模様だったものの夜になれば雨風ともになく、とても快適に走れた。

ペースは気楽に走れるLSDペース。1キロあたり7分が目安だったが、今日の感触からすると6分半くらいが自分のLSDペースになってきたようだ。

追い込むペースでないジョギングは、とても気楽だ。
走ることの楽しさを人に伝えることは難しい。結局は走った経験や実感のなかでしか感じることができないものがあり、またそれを実感できるまでに必要な距離やペースや回数に個人差があるようで、要するに運動が嫌いな人に走る楽しさはどれだけ言葉を尽くしても伝えられないし、また運動は好きでもただ走るだけというものが退屈にしか感じられない人にも伝えることは難しい、という面がある。また、運動不足からか走ると足が痛くなってしまうという人も多いだろう。そういう人は走ることに楽しみが見出せるわけがないから、当然伝わるわけもない。

だから、この「気楽だ」というのも説明するのがとても難しい。
状況としては、追い込まないので息切れがしない、無理がないペースなので足も辛くない、さらに夜なので目に入ってくる情報量が少なく、意識しなくても自分の世界に入っていける。自分の世界といっても特に考え事をするわけではなく、実際ほとんど何も考えていない。何も考えず、ただ体を動かし続ける、それだけが、とても自由に思えて、また苦しさを伴わないためどこまででも走っていけそうな錯覚も伴い、ちょっとハイな気分になる。

シューズを履いて走り出すまでは毎回辛い。走り出す理由の10倍くらい止めるための言い訳がいつも思いつく。
しかしひとたび走り出せば、そういったものが吹き飛ぶから不思議だ。
これは、本当に、説明できない。

ともあれ、今日の自分はこの1時間45分、とても幸せだった。暗いことをいいことにニコニコしながら走っていた。明るいところでこれをやると、ひとつ間違えれば警察に通報されかねない。暖かい時期になってきたわけだし、そういう向きが多くなりがちな季節が到来しており・・・。
あー、気持ちよかった。

写真はまったく無関係ですが、月刊ランナーズです。今年から年間モデルになったようで、毎回この女性です。とても可愛らしいので、1月号だったか2月号だったか、ジャケ買いしてしまいました。
走るのは孤独な作業で、また一人で走ることで十分楽しいから寂しくもないんだけど、こういう女の子と走ったらまた別の楽しさがあるんだろうな、と思う。つか、単純に可愛い。惚れる。

0 件のコメント: