2009/01/08

ダイエット中の晩酌とツマミ

3月末の佐倉朝日健康マラソンに向けて練習中ではあるものの、特段のダイエット中というわけではない。
が、今の身長と体重のバランスを見る限りは、多少絞ったほうが有利な気がするので、総カロリー数について気をつけるようにしている。

基本的に、基礎代謝(こちらで計算可)が約1,300kcal、でもこれはつまり「寝たきりでも消費するカロリー」なので、普通に生きていると大体これから0.6で割って、一日の必要カロリーを計算すると、だいたい2,100kcalくらいで、1食あたり700kcal。
朝と晩を軽めにしてなんとか1日あたりの摂取カロリーを2,100~2,200kcalに抑えるのはもはや当然の努力となる。
最近、マックのチーズバーガー(普通のやつ)を2個頼むとだいたい600kcalくらいで、しかも240円程度で済むので、これにコーヒーとかで1食を済ますことがある。健康的じゃないかもだけど、カロリー的には収支が合うので気に入っている。

で、JOGすればその消費カロリー分だけ収支がマイナスになって、いずれは痩せる、ということになるんだけども。

例えば夜のJOGから帰ってきてシャワーを浴びれば、どうしてもビールを一缶くらい空けたくなる。
ここから先はシビアなカロリー計算が展開されるが、ある日の一例を記載しておく。


軽いジョギングの消費カロリー
  最近の軽JOGはだいたい3kmから4km程度(20~25分)で、おおむね1kmあたり60kcal程消費しているらしい
  ⇒180kcal~240kcal

摂取カロリー
  ビール一缶 アサヒスーパードライ350ml
  ⇒147kcal

このとおり、30分弱走ったところでビール一缶でチャラになりかねない。
つまり、ツマミなんて食べる余裕は本来ないはずなのである。


しかし、俺はすでに発見している。このカツカツなカロリー予算をクリアするツマミを・・・!!

味のり(セブンイレブンで売っているやつの場合)
  小分けの1パック8切8枚 なんど5kcal

なんと素晴らしい、この味、この存在感でカロリーたったの5kcal・・・!!
勢い余って2パック食べても10kcalである。
もはや海苔は神といっても差し支えないのではないか、とさえ思う。
ナトリウム量も、食塩換算で1パックあたり0.1gだから、まあなんとかなる水準ではなかろうか。

そして、今夜も味のりで一杯やるのである。
ビールもゼロ麒麟くらいまで徹底するともっといいのだけど、ま、一例ということで。

0 件のコメント: