先日、PC(ハードディスク)を壊して以来、やはり写真はデータでなくて紙で残さなきゃだめなんだという思いが確信に変わっていった。

本当にそういう議論もあったらしい。昨今では写真がデータになってしまっているので、後世から今を振り返ったら写真が何もない時代になってしまうのではないか、という類の危惧があるらしい。
で、ずっと欲しかったカメラを先日またまたオークションで落札した。
PENTAX SuperA
レンズは中古のSMC-A 1:4 35~70mmを購入して付けている。
50mm F1.4のレンズも中古で買おうかな・・・。
絞り/シャッターの両優先モードがあるので、初心者の僕にも使いやすい(?!)
デジタル一眼のk-mも使うけど、フィルムでも写真を撮っていこうと思う。
ちなみに、まだ使い方が分からないダイヤルが、カメラの左のほうにある。
露出調整らしいんだけど、どうすればいいんだろ?
とりあえず12枚撮りフィルムで試写中。早く現像に出して確認しなきゃ。
0 件のコメント:
コメントを投稿