払い下げ品のLet'sNoteにはリカバリディスクがない。
払い下げでなくてもそもそもないらしい。HDDの中に見えないように格納されているとか。
今回のPC故障の一件もあったので、リカバリ可能性を確保するために、以下のサイトを参考にしながらリカバリディスクの作成を開始する。
かなり使い込まれたPCなので、HDDだっていつ逝くか分からない。
このサイトにはHDDの換装についても記載されているので、いざというときには役に立つだろう。
SSD換装もそそられるが、相性がどうにもよくないらしい。うーむ。
そのまえにOSがリカバリできないんじゃどうにもならないので、ともあれリカバリドライブを可視化して、データをUSBメディアにコピーして母艦?のJ4424に移す。
ブルーレイドライブに添付されてきた書き込みソフトのランチャーに、対象データをなんとなくドラッグアンドドロップして、空のDVD-Rを突っ込んでみたら何やら勝手に書き込みが始まった。
大丈夫かな。
その後しばらくして焼き上がり。
役に立ちそうかどうかは、後日外付けDVDドライブが到着してからのお楽しみに。
0 件のコメント:
コメントを投稿