心拍数計つきのGPS時計(ジョギング用ね)を持っているので、これを付けたまま眠ってみるとどうなるか、その結果が右のグラフになります。上が今年の10月、下が今年の4月にやってみたときのものです。上のグラフとか自分の睡眠時間の短さに悲しくなりますが、繁忙期だったからしょうがない。
いずれも平均は60/分くらいで、たまにがくっと心拍数が減少するときがあるのと、わりと頻繁に心拍数が80くらいまで跳ね上がっているのが特徴かと思います。
ノンレム睡眠のときは心拍数が下がるらしいので、なるほど寝ている間に1~2回くらいノンレム睡眠なのか、がくっと心拍数が下がっているところがあります。
ギザギザしながらも60くらいで安定している時間がノンレムなのか、それともがくっと落ちているところがノンレムなのか、個人的には後者のように思えるが、そうだとすると熟眠感なさそうだな自分、と思う。
ストレスなのかカフェインの取りすぎなのか、寝る前のビールがよくないのか、思い当たる節は多いけど、もうちょっとぐっすり眠りたいなと思ったしだいでした。
--------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿