スネが結構嫌な感じに痛む。
昨年の1月~2月をフイにしたこのシンスプリントが再発したので、ここ10日くらいジョギングを休んだ。
走ること自体は昨日から再開しているけど、試行錯誤してる。
とりあえず今回再発して、それから自分の身体を観察して気づいたのは;
○案外、走っているわりに自分は偏平足に近いこと
○右足と左足のふくらはぎの形がまったく違うこと
○靴のかかとが外側から磨り減っていること
○なんとなく、右足のほうが症状が重かったように思えること
○2月から4月にかけての練習量は月150kmくらいあり、自分の実力を鑑みるとやはりオーバーロードだったかな、と思えること(気持ちは「まだまだぁ!」と思っていたが)
で、爪先立ちする感じのスクワット(カーフレイズ)を繰り返したり、一般的なシンスプリントの処置を自分なりにやってみたり(アイシング、ストレッチ、そしてカーフレイズ)、そんな感じで10日以上たったので、昨日から騙し騙しJOG再開。
特に右足のかかとが外側から地面に着こうとするので、そこを意識して走ってみる。
昨日はどうにもうまくなかったものの、今日は何となくコツというか、何かつかんだような気がした。
右、左と体重を交互にかけてみる。
かかとからまっすぐ着地してみる。
蹴り足は意識しなくても自然にできている。
さぼったからかもしれないけど、上半身を安定させることが下半身の安定にも繋がっている感触がある。
(昨日今日は腹筋と背筋の、トレーニングしにくい箇所がちょっと筋肉痛・・・)
こういうことを意識していると、今日はのんびり走りながら感触を確かめようと思っていたのに、なんだかバネが利いてしまったのか、ペースは尻上がりになってしまった。
ま、きっと悪くなかったということだと信じよう。
6月7日の荒川ハーフで100分以内完走が目標だったけど、ちょっと難しくなってきたような気がする。
ともあれ、まだ時間はある。怪我を治しつつ、新しいフォームでどこまで行けるか試そうと思う。
・・・日中の暑さ対策ができてないけど、なんとかなるかなー・・・。